スペイン料理Q&A
パエリアQ&A その1
Q,パエリアってなに?
A,スペインの南、アンダルシア地方。
地中海沿岸の街、バレンシアで生まれたお米料理です。因みに、バレンシアはヨーロッパ有数の米所として有名なんです。
平たいお鍋(パエジェラ)で魚介類や肉、野菜と共にお米を炊き上げた旨みたっぷりのお米料理です。でも、バレンシア風パエリアには魚介類は一切いれません。魚介や肉類が一緒になったものはミックスパエリアと言います。
それと、パエジェラで作ったお米料理に限って”パエリア”と呼びます。パエリャ、パエジャ、パエーリャ。
パエリアQ&A その2
Q,パエリアはピラフとは違うの?
A,当然違います!パエリアみたいな具と味付けでも、鍋で作ったものはパエリアとは呼びません!
ピラフはお米を具材やバターで炒めて蓋つきの鍋で炊きますが、パエリャは平たい鍋で材料を炒め、スープを足してからお米を平たく入れます。決して蓋をせずに炊き上げます。お米のでんぷん質が表面に膜を作り、天然の蓋になるのです。おいしく焼けたパエリャにはこの膜の痕跡がしっかりと残っています。みなさんのパエリャにもきっとあることでしょう!